2022年8月23日発売新型シエンタはCMもCMドッグも話題!

トヨタの最小ミニバンとして人気のシエンタが、2022年8月23日にフルモデルチェンジを行いました。
今回フルモデルチェンジで登場した3代目シエンタは、2代目モデルと比べるとデザインが大きく変わったことから様々な声があるようです。

また、SNSでは新型シエンタへの感想だけでなく、新型モデル登場に合わせて公開された新CMへも大きな反響がありました。その大きな反響があった要因は、新型シエンタのCMに登場したシエンタドッグにあるようです。

こちらの記事では、新型3代目シエンタと新型シエンタと共に登場し、話題となっているシエンタのCMドッグについても詳しくご紹介します。

新型シエンタのデザインがかわいい!

2代目シエンタのデザインから、大きく変更があったのはエクステリアデザインです。3代目シエンタの特徴的なエクステリアデザインというと、四角くて丸いシルエット。新型シエンタを見たユーザーからは、トヨタが過去に販売してたファンカーゴを思い出すという声もあったようです。

トヨタファンカーゴ(1999/08~2004/04)は、ヴィッツをベースとしたミニバンスタイルの箱型ワゴンとなっていました。リアシートのアレンジ力が高いことから、ファミリーカーだけでなくビジネスカーとしても人気のあったモデルです。

3代目シエンタのスペック

新型シエンタは、見た目はコンパクトでも7人乗り可能な、3列シートの最少ミニバンです。メーカー希望小売価格は1,950,000円(税込)~です。
現在は半導体不足の影響や新型コロナウィルスの影響を受けて、自動車製造メーカーでは生産遅延等が発生しており、トヨタ自動車でも新型シエンタ7人乗りのXグレードの生産予定は来年2023年4月以降と発表されています(2022年8月時点)。

下記の表では、新型シエンタで生産開始しているハイブリッド車Zグレードのスペックをご紹介しています。

グレード ハイブリッド車(Z)7人乗り
駆動 2WD
総排気量(WLTCモード燃料消費率) 1.5L(28.2km/L)
全長 4,260mm
全高 1,695mm
全幅 1,695mm
ホイールベース 2,750mm
最小回転半径 5.0m

上記3列シート車だけでなく、5人乗り2列シート車グレードも用意されていて、2列シートでは後方のアレンジを利かせることもできます。

荷室の使いやすさがポイント

新型シエンタのポイントとなるのは、後方のラゲージスペース(荷室)です。
開口部は特にゆとりをもたせた設定で、開口部高さ1,070mmあります。大きな荷物の積み降ろしもしやすく、自転車やベビーカーを後方に積み込むことも可能です。また、その荷室自体も大きく、3列シート車は荷室幅1,265mm、荷室高1,105mm、セカンドシートクッションからの荷室長は1,525mmとなっています。

カスタマイズカーも豊富

新型シエンタには、アウトドア・ファミリー・フレンドリーシエンタのほかに、モデリスタカスタマイズも用意されています。各カスタマイズカーの特徴をまとめてみました。

名称 特徴
OUTDOOR with SIENTA LEDフォグランプ、sientaギアセット、バックドアラック、ラゲージウッドデッキ、ハンギングベルトブラック
濡れた荷物を積んでも気にならないラゲージスペース専用デッキや、車内で服を掛けることのできるハンギングベルトなどレジャーに活躍するカスタマイズになっています。
FAMILY with SIENTA sienta FUN×FUNラゲージセット、sienta FUN×FUNインテリアセット
2列シート車専用のオプションセットとなっており、車内に充実した収納スペースを確保することができるカスタマイズになっています。
FRIENDLY with SIENTA シートバックテーブル、安心ドライブサポートクッション、プラスサポート用スマートキー、LEDスマートフットライト、バックドアストラップ
踏み間違い防止や急アクセル時加速抑制など、安全な運転をサポートするオプションのカスタマイズです。
MODELLISTA BRIGHT TECH ELEGANCE MODELLISTA エアロパーツ(フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスパッツ、リヤスポイラー、15インチアルミホイールセット)
トヨタ車カスタマイズで人気のモデリスタシリーズです。塗装済設定色はホワイトパールクリスタルシャイン、ダークグレー、ブラックとなっていて、その他のカラーは素地パーツを各店で塗装してもらう必要があります。

新型シエンタのCMドッグがかわいい!

2022年8月23日のフルモデルチェンジに合わせて公開された、新型シエンタCMにも登場するCMドッグのシエン太が可愛いとSNSでも話題になっています。

シエンタのワンバサダー

新型シエンタの発売同日の8月23日から8月28日まで開催されていた【SIENTA DOG PARK(シエンタドッグパーク)】のオープニングイベントに、CMドッグのシエン太こと長十桜(ちょうじゅうろう)くんもワンバサダーとして登場しました。

新型シエンタのテーマである「シエンタは家族の相棒」「家族に、みんなにいいことSIENTA」から、家族の相棒といわれるペットのような存在のシエン太が家族と出掛けるシーンがCMでも描写されています。特にSNSでも可愛いと話題になっているのが、CMに登場するシエン太(CMドッグ)が走ったり、止まったり、後ろ歩きしたりするシーンとなっています。現在トヨタの公式YouTubeチャンネルのトヨタチャンネルでは、【SIENTA】TV CM『いいことできた!』篇は8月24日公開から現在までで20万回再生を超える人気となっています。

シエンタCMドッグ長十桜くんとは

シエンタのCMで話題になっているCMドッグは、ポメラニアンとトイプードルのミックス犬である板倉長十桜(いたくらちょうじゅうろう)くんです。現在は12歳の男の子で、ペットモデル事務所に所属しているとのこと。ポメラニアンのトイプードルのミックス犬はアメリカが発祥で、勇敢なポメラニアンとトイプードルのフレンドリーさを併せ持ち、人懐こい性格の子が多いようです。ポメプーである長十桜くんの可愛さから、車体以上にCMドッグの印象が強いというユーザーも多く、YouTubeの動画コメント欄ではシエン太に寄せられた感想が多くなっていました。

まとめ

ポメプーとは

2022年8月23日に登場した新型シエンタ、7年ぶりのフルモデルチェンジとなっていて話題性も高いトヨタの最少ミニバンです。小回りが利いて、沢山載せることができる車体ということで、シティーユースファミリーカーや、ビジネスカーとしても、今後人気が高いモデルとなっていくのではないでしょうか。(写真はシエン太と同じポメラニアンとトイプードルのミックス犬のポメプー)