トヨタ車は国内でも海外でも人気が高い車で、日本では全体の30%程度がトヨタ車です。
トヨタ車のなかでも高く買取をしてもらえる車種や、状態別に高価買取を期待できる車買取業者・業種をご紹介します。
買取に強い車買取業者とは
トヨタ車と言えば日本が世界の誇る自動車メーカー。したがって、国内販売だけでなく海外販売のパイプを強く持ち多くの販売網を持っている買取業者は車を高く買い取ることが出来ています。
トヨタ車の車種の買取に強いカーネクスト
高く売れる業者として挙げられるのは、車買取のカーネクストです。カーネクストは全国対応している車買取専門業者で、インターネットの無料査定フォームから問い合わせをしてみると、実車査定なしですぐに見積もりを確認することが出来ます。
また、お電話での詳細な査定も無料で行っており、車検証を準備して車種や年式、走行距離などを伝えると詳しく査定額を聞くことも可能です。インターネットでの問い合わせ、お電話での見積もりもすべて無料でしたので、他の業者さんとの相見積もりをとって比較してみることをおすすめします。
車の買取価格 | ★★★★★ |
手間(電話査定可) | ★★★★★ |
対応スピード | ★★★★★ |
高く売れる業者としてカーネクストが選ばれる理由
どんな車も0円以上の買取保証のため、買取を考えているトヨタの車が長く乗っていた古い車であったり、走行距離が20万km以上走っていても買取価格に期待することが出来ます。特に買取額がつかないのではと思われている不動車や車検が切れてしまっている車であっても、海外でのトヨタ車の評価が高く海外輸出の販路を独自に持つカーネクストなら買取をすることが可能になっています。
車の引取りに必要なレッカー費用や、運輸支局・軽自動車検査協会での廃車手続きの代行費用も無料で、車を手放す時の費用負担がなく顧客満足度95%以上を達成することが出来ているようです。
トヨタ車で車買取店が、高価買取できる車種とは
車の売却を考えている方が気になる、車買取店で高価買取してもらえるトヨタの車種にはどのようなものがあるのでしょうか?高く売れる車の特徴や車種を詳しくご紹介します。
ハイブリッド車など燃費の良い車は高価買取してもらえる可能性が高い
トヨタ車の中で、車買取店で高く売れる車は、アクアやプリウス、ヴィッツなどのハイブリット車です。
エコカーなど減税対象になっている燃費が良い車に関しては、中古車の買い取りを強化している車買取専門店での高価買取が期待できます。最近では、リッターあたりの燃費が20キロ~30キロ(街乗り)の車も多く発売されています。昔はトヨタ車といえば、クラウンやセルシオといった、高排気で3000cc以上の高級車が売れると思われていましたが、現在はコンパクトカーに多い燃費の良い車が高く売れるようになっています。
中古車マーケットでも、ハイブリッドや燃費が良い車を購入するユーザーが増えているのです。特にエコカー減税対象車は、車を購入するユーザーの車の維持費への意識に対して強く影響があるため、車買取店では相場以上の査定を出す場合もあるようです。
アルファードとヴェルファイアも高く売れる
ハイブリッド車以外にも、ボディタイプに分けて高く売れる傾向にあるトヨタ車種が、アルファードやヴェルファイアなどのミニバンです。
アルファードやヴェルファイアは日本国内でももちろん人気が高い車ではありますが、現在はマレーシアなどの海外への輸出が盛んに行われており、彼らは新車を購入するより一年落ち程度の中古車を購入した方が断然に安いので、中古車に購入意欲が集中しています。
輸出国の関税の関係により、一年落ち、二年落ち程度のアルファードやヴェルファイアは、新車の価格より高く売れるケースがあります。
車買取専門店の中には輸出を直接行っていない会社もありますが、海外のバイヤーは直接日本のオートオークションへ車を買い付けにきていますので、高く買取ができる仕組みになっています。
トヨタ車の中で、車買取専門店が欲しくない車種
トヨタ車が車買取店に人気があるとはいえ、すべてのトヨタ車が高価買取の対象車種というわけではありません。
3ドアの車は価格が落ちやすく人気がない
例えば、トヨタ・ヴィッツであれば、5ドアタイプと3ドアタイプの両方があります。
高年式や低走行車は国内ユーザーに売れるため、どの車買取店も欲しい車ではあるのですが、3ドアのヴィッツは年式が古くなると査定額が大きく下がります。
3ドアの車の場合、海外のバイヤーにとって5ドアのヴィッツが海外で需要があるため購入意欲は高くなるのですが、3ドアのヴィッツは海外での需要が低くなり、なかなか売れないため海外のバイヤーも購入意欲が低い傾向にあります。したがって、ネクストユーザーがつきづらい売りにくい3ドアの車は買取後、解体業者等によってパーツやエンジンにばらされ部品として、海外へ輸出されることになるため、車体価格自体は大きく下がります。
多走行でも高く売れるトヨタの車種とは
商用車登録されている車など、年式が新しいものの走行距離が多い車は買取がつきづらいのではと不安になりますよね。
多走行でも高く売れるトヨタの車種は、主に海外マーケットで人気のある車になります。では、どの様な車種があるのでしょうか?
商業車で人気のバンタイプやSUVは高く売れる
走行距離が多い車で、高く売れるトヨタの車は、ハイエースやランドクルーザー等のバンタイプ若しくはSUVの車です。
バンタイプの車は、海外で非常に人気が高く、商業用として利用することができる車は、相場以上の金額がつくことも少なくありません。
例えば、平成15年式のハイエースワゴンと、平成5年式のハイエースバンと、どちらが査定額が高いかというと、平成5年式のハイエースバンの方が高く売れるのです。
たとえ走行距離が200,000キロを超えているような車であったとしても、バンタイプやSUVの車の価格はそれほど落ちません。
バンタイプやSUVで走行距離が多くても高く売れる車種をいくつかご紹介します。
上記にある車種は高く売れるため、商用車のバン・SUVの車の買取査定は業者と価格交渉をしないと損してしまうかもしれません。
ディーゼル車やマニュアル車は走行距離に関係なく高く売れる
車のコンディションにほとんど関係なく高く売れる車といえば、ディーゼル車・マニュアル車です。走行距離は全く関係ないとはいえませんが、正直ほとんど関係ないと考えてもらっても、問題ないレベルです。
他のメーカーに比べてトヨタ車の査定額が高い理由としては、国内マーケットのみならず海外マーケットでも非常に人気が高いからです。
低年式のディーゼルエンジン車は高排気のため国内では人気が下がってきていますが、海外ではコストパフォーマンスが良いと人気です。また、マニュアル車は海外では修理がしやすく壊れにくい車として認知されているため人気なのです。
古くなっても高く売れるトヨタ車の車種とは
通常は、年式が古くなると車の価格は下がります。いくら国内や海外で人気のトヨタ車でも、その価値の下落は避けられません。しかし、どんなに古くなっても価値が高いままの車種もあります。その高く売れる車種とは?
ディーゼル車は年式が古くても、ほとんど関係ない
トヨタ車で年式が古くなっても高く売れる車はディーゼル車です。
特に商業車系のディーゼル車は、10年以上経つと、10年落ちまたは20年落ちの車でも金額はさほど下がりません。
具体的には、トヨタ・ハイエースバンは人気が高いことをご存知の方も多いのではないでしょうか。ハイエースはワゴンタイプもありますが、ハイエースワゴンは古くなればなるほど金額は少しずつ下がっていきますが、ハイエースバンは年式が古くなっても人気が落ちないため買取金額も下がりにくいのです。
査定額の決め手として大きなポイントは、車のコンディションと、ミッションがオートマかマニュアルかによって、査定額が大きく変わることがほとんどとなっています。ハイエース以外では、トヨタランドクルーザー系の車は高く売ることができます。特に、ディーゼルタイプのSUV車は高い査定額が付くでしょう。
このように走破性の高いSUVは、海外への輸出ができる車買取店において高く売れることができます。日本からの輸出先で注目されている国としてはアフリカ、ケニアやタンザニアなどで、特にトヨタ車の人気が高く、年式に関わらず需要が高いため、輸出業者では高価買取がしやすくなっているようです。
海外で人気のトヨタ車の車種一覧
日本から輸出を前提に買取をしている中で、人気の車種は下記の通りです。年式が古くても高く売れることが期待できます。
※一部、抜けている車種もあるかもしれません。
人気のトヨタ車種別ランキングTOP5
トヨタ車で人気の車とはどういった車があるのでしょうか?
国内ユーザーのトヨタ車人気車種ランキング5
※2017年度の販売台数実績をもとに作成
海外バイヤーのトヨタ車人気車種ランキング5
※2017年のアフリカ諸国、需要と供給データから作成
値落ちせず、高く売れるトヨタ車の車種とは
通常、車は年式が古くなったり、走行距離が多くなったりすると、新車よりも価格が下がっていきます。値落ちしない車なんて本当にあるんでしょうか?
実際に値落ちせず、高く売れる車があるんです!
その理由は、海外マーケットで高く売れ、且つ関税の関係で新車よりもバイヤーは高く買っていくからです。具体的には、トヨタ・アルファードとトヨタ・ヴェルファイアです。日本で製造されたトヨタ・アルファードとヴェルファイアは、マレーシアへ輸出されることが多く、一年落ちや二年落ちの車は高く取引がされます。
新車の価格より高く売れるって本当なのか?
その仕組みとは、マレーシアのバイヤーは日本の車を輸入する際に関税がかかります。新車の場合は、非常に高額な関税率となっていますが、中古車に関しては、関税率が非常に安いのです。
少しわかりやすく説明すると、トヨタ・アルファードやヴェルファイアの新車価格が5,000,000円だったとします。マレーシアが新車を輸入する際の関税率が200%だとすると、マレーシアに輸入した際に車にかかる関税は5,000,000円になりますね。
中古車を輸入した際の関税率が120%だった場合、5,000,000円の20%、いわゆる1,000,000円が関税になります。
仮に、中古車を新車と同額5,000,000円で買ったとしても、新車ならマレーシアのバイヤーが車全てに支払う原価は10,000,000円、中古車なら6,000,000円。見ていただくと違いは歴然です。新車から一年や二年くらい使った車は、確かに新車ではありませんが、走行距離も数千キロから1万キロや2万キロと、低走行の車が多く、新車とあまり状態は変わりません。
したがって、マレーシアの人たちは新車を輸入するより中古となった車を輸入した方が断然お得なのです。
トヨタ車の買取で高く売れる車種情報のまとめ
車買取のトヨタ車人気ランキングを見ていただいたらわかるように、国内ユーザ向けに人気の車と、海外ユーザー向けに人気の車があり、その特徴は歴然としています。
国内ユーザ向けの人気車は、新しい車が人気が高く、海外のバイヤーはディーゼル車またはマニュアル車、または商業用のバンタイプの車です。
もし、あなたが該当する車を売ろうとしているのであれば相場以上の金額で高く売れる可能性がありますので、車買取店の査定額を出してもらった後に、しっかりと価格を交渉しましょう。車買取店も自分たちで直接ユーザーに販売できる車があれば、利益額も大きいので少々金額が高くなっても買い取ってくれます。
こちらでは、トヨタ車のラインナップ別に車の買取情報や相場についてまとめています。
トヨタ車のコンパクトカーは驚きの低燃費
トヨタ車のコンパクトカーというと、低燃費で、お手頃な車両本体価格が特徴です。コンパクトカーの世間的なイメージは、軽自動車よりちょっと大きい車といったイメージではないでしょうか。トヨタのコンパクトカーは荷室が広く、室内空間もゆったりとることが出来ているため人気が高くなっています。軽自動車を所有していた人がコンパクトカーに乗り換える要因の一つに、乗車定員が軽自動車は4人ですが、コンパクトカーになると5人まで乗れるというところもポイントです。
また、トヨタでは特にプリウスの後に発売されたハイブリッド専用コンパクトカーのアクアの人気が高くなっています。アクアの特徴は、優れた燃費性能です。ハイブリッド専用車のアクアは、エントリーモデルのカタログ記載燃費は38.0km/Lとなっています。街中の混みあった道路や狭い駐車スペースにも利用がしやすいため、ビジネス使いとしてもアクアは人気があります。
トヨタ車のコンパクトカーの買取情報はこちら
アクア(買取相場) | ヴィッツ | パッソ | シエンタ | ポルテ
トヨタ車のミニバンは車内空間が広くて充実
トヨタ車のミニバンというと、車内空間が広く、重厚感と高級感があり、後部座席の充実感が人気となっています。ミニバンとは、もともと小型のバンという意味ではありません。アメリカで人気のあるキャンピングトレーラーのスタンダードサイズが全幅2m全長5m以上のフルサイズボディに比べて、一回り小さいミニサイズのワンボックスカーということで、ミニバンとつけられています。そのため、アルファードやヴェルファイアなどは、Lサイズのミニバンと呼ばれていて、3ナンバーサイズの排気量も大きく室内や荷室も広いミニバンなのです。
トヨタ車のミニバンの中で、2019年の一年間のミニバン販売台数(新車登録台数)1位はヴォクシーとなっていました。ヴォクシーは、ノアと兄弟車となっており、2020年5月よりトヨタの販売店が全車種併売化を行ったためネッツ店だけでなくカローラ店での販売も開始しています。ヴォクシーは”かっこいいミニバン”と言われている車種で同じミニバンの中でも差別化出来ていることが人気の要因ではないでしょうか。
トヨタ車のミニバンの買取情報はこちら
アイシス | アルファード(買取相場) | イプサム | ウィッシュ(買取相場) | ヴェルファイア(買取相場) | ヴォクシー(買取相場) | エスティマ(買取相場) | ガイア | カローラスパシオ | カローラルミオン | グランビア | タウンエースノア | タウンエースバン | ノア | ハイエースワゴン | ライトエースノア | ラウム
トヨタ車のセダンは人気もロングラン
トヨタ車のセダンというと、世界で最も売れたセダンで有名なカローラの印象が強いのではないでしょうか。セダンというと、客室と荷室がくっきりと分かれており、現在人気のあるミニバンやワゴンとは違いトランクルームとは分裂しています。運転席の位置が低く安定性があるため、ドライブに最適でドライバーの乗り心地が良い車として人気です。
1955年に販売を開始し、2018年にフルモデルチェンジを行った18代目クラウンは、車載通信機が全車標準装備されており初代コネクティッドカーと標榜しています。
トヨタ車のセダンの買取情報はこちら
アリオン | アリスト | アルテッツァ | ウィンダム | カローラ | カローラアクシオ | カムリ(買取相場) | クラウン(買取相場) | クラウンアスリート(買取相場) | クラウンマジェスタ | セルシオ | チェイサー |プラッツ | プリウス(買取相場) | プレミオ | プログレ | マークⅡ | マークIIブリット | マークX(買取相場)
トヨタ車のワゴンは商用車としても人気
トヨタ車のワゴンというと、普通車の中では積載量が多いこと、また荷室のアレンジが利きやすいところが人気のポイントです。そのため、乗用車だけでなく商用の移動車や輸送車として利用されているという法人登録されているワゴン車も少なくありません。トヨタの中で代表的に人気があり、海外でも人気の高いシリーズというとカローラフィールダーでしょう。
カローラフィールダーは、872リッターの荷室容量で、全長は抑えられているものの、乗員の足元や荷室迄がしっかりと広さを取られているため、後部座席のアレンジ次第で多くの荷物を運ぶことも可能です。また、燃費性能も優れていることから、維持費の観点としても人気が高くなっています。
トヨタ車のワゴンの買取情報はこちら
アレックス | カルディナ | カローラランクス | カローラフィールダー(買取相場) | ファンカーゴ | プリウスα(買取相場) | ブレイド | ラクティス | bB
トヨタ車のSUVはパワフルな走破性が人気
トヨタ車のSUVというと、悪路走行をパワフルに走り抜けるイメージのランドクルーザーの印象が強いのではないでしょうか。ランドクルーザーは、パワフルな走行性能と安定した走破性のあるラダーフレームを使っていることから、整備されていない道路や山道なども走り抜けることが出来る力を持っています。またディーゼルのターボエンジンを搭載していることから、積載量が多かったり、乗員を載せていてもしっかりと力強い走りを続けることが出来ています。
海外でランドクルーザーが人気のポイントは、壊れにくい丈夫でタフなところです。年式が古かったり、走行距離が多い中古車であっても国内の中古車相場以上に海外での相場は高くなっており、新車での購入が難しいという国や地域もあります。そのため、廃車同然の状態であっても、一旦解体し工業部品として輸出を行った後、組み立てなおして使用しているという国もあるほど人気が高くなっています。
トヨタ車のSUVの買取情報はこちら
イスト | ヴァンガード | ヴォルツ | クルーガー | ハイラックスサーフ(買取相場) | ハリアー(買取相場) | ランドクルーザープラド | CH-R(買取相場) | FJクルーザー(買取相場) | RAV4(買取相場)
トヨタ車のスポーツ・クーペは愛好家が多い
トヨタ車のスポーツカー、クーペはファンや愛好家が多くいる車が多く、低年式車両であっても探している人からすると年式が古いほど人気が高いという現象が起こることもあります。特に、洋画でも使われていたスープラや、漫画の主人公が乗っていたスプリンタートレノなどは、車好きのファンからは状態が良い中古車があるなら欲しいという声も多く、人気が高い車種となっています。
スプリンタートレノの型式AE86は、通称ハチロクと呼ばれており愛好家は世界にいると言われているため、もしも車庫に眠っているという方がいれば、必ず買取がつく車と言えるでしょう。
トヨタ車のスポーツ・クーぺの買取情報はこちら
カローラレビン | スプリンター | スープラ | セリカ | ソアラ | MR-S | MR2 | 86(買取相場)
トヨタ車のビジネスカー(商用車)は海外でも人気が高い
トヨタ車のビジネスカーといえば、ハイエースが最も人気が高く、こちらの記事でも取り上げているように、年式が古くてもリセールバリューの落ちない車種として有名です。トヨタ車の商用車として製造されている車の強さは、走行距離が伸びても壊れない丈夫で頑丈なエンジンとボディです。特にエンジンに関しては、商用のハイエースは10万キロまでは試し乗りというツワモノもいるほどの車です。
多走行車として中古車市場では10万キロを超える車は、通常なら価値が下がりますが、ハイエースに関しては走行距離が10万キロを超えていても、年式が10年経っていたとしても買取額は他の車種に比べると驚くほど高いのです。それは、海外でのハイエース人気の高さが強く影響しており、ハイエースは国内でも購入を待っている人も多い車種ですが、海外ではあまりにも球数がないため窃盗団が海外から狙っていると言われて、イモビライザー機構が標準装備されるまでになりました。
トヨタ車のビジネスカーの買取情報はこちら
ダイナトラック | タウンエーストラック | ハイエース | ハイエースワゴン | レジアスエース
トヨタ車以外のメーカー別の車買取情報
トヨタ車以外にも自動車メーカー別、車種別に高く売れる車買取情報をまとめていますので是非ご覧ください。